秋口に多い「ぎっくり腰」に注意!

こんにちは、加藤接骨院です。
秋口になると、「朝起きたら腰が動かない」「ちょっと物を持った拍子に腰が…」というご相談が増えてきます。
これは俗にいうぎっくり腰(急性腰痛症)。
夏から秋にかけて特に起こりやすい理由があるのをご存知ですか?
なぜ秋にぎっくり腰が多いのか
1. 気温差による筋肉のこわばり
朝晩の冷え込みで腰まわりの筋肉が硬くなり、急な動きで損傷しやすくなります。
2. 夏の疲れの蓄積
暑さによる寝不足や食欲低下で、体が疲れたまま秋を迎えると筋肉や関節の回復力が落ちています。
3. 活動量の変化
涼しくなって外出や運動が増える一方、筋肉は夏の間に弱っていることもあり、負荷に耐えられないケースがあります。
こんな動きに注意
* 朝、顔を洗うときに腰を曲げる
* 重い荷物を持ち上げる
* くしゃみや咳
* 長時間座ったあとに立ち上がる
これらは腰に一気に負担がかかり、ぎっくり腰を引き起こすきっかけになります。
予防のためにできること
1. 朝のストレッチ
起床後すぐに腰を前に曲げず、まずは仰向けで膝を抱え、ゆっくり腰を伸ばしましょう。
2. 温めて血流を良くする
冷房で冷えた体をお風呂や蒸しタオルで温め、筋肉の柔軟性を保ちます。
3. 正しい姿勢と動作
荷物を持つときは腰を曲げず、膝をしっかり曲げて持ち上げます。
4. 適度な運動
ウォーキングや軽い筋トレで腰回りの筋肉を鍛えておくと、発症リスクを減らせます。
加藤接骨院でできるケア
当院では、急な腰痛への応急対応はもちろん、
* 腰周りの筋肉をほぐし血流を促す施術
* 日常動作や姿勢の指導
* 再発予防のための体幹トレーニングのアドバイス
など、一人ひとりに合わせたケアを行っています。
まとめ
秋は過ごしやすい反面、腰にとってはリスクの高い季節です。
「少し腰が重いな…」と感じた時が予防のチャンス。
足立区花畑にある加藤接骨院では地域の皆さんが安心して動ける毎日を送れるよう、しっかりとサポートいたします。